資格・勉強その他おすすめ本紹介

金融機関で働くOL、及川のおすすめ本を紹介します

【独学】ドイツ語検定3級!合格にむけておすすめ参考書&問題集を厳選!

こんにちは。

管理人の及川です。

コロナ禍のおかげで在宅が導入されたもののなんだかんだハンコ文化が無くならず泣く泣く出社を続けている限界OLです。

ハンコださいからせめてサインにしよ。。。




閑話休題




この記事は、

独学でドイツ語検定3級に合格したい、しかもできれば短時間で、

という方への要望に応えます。

私自身、仕事が終わってから軽く勉強し、週末はちょこっと勉強、というやり方で合格できました。

みなさんもささっと独学で合格できるよう、以下におすすめ参考書と勉強法をのせましたので、ぜひ読んでいってくださいね!!



 

ドイツ語検定3級とは

ドイツ語検定3級は以下のレベルの語学力を証明してくれる試験です。

  • ドイツ語の初級文法全般にわたる知識を前提に,簡単な会話や文章が理解できる。
  • 基本的なドイツ語を理解し,ほとんどの身近な場面に対応できる。
  • 簡単な内容のコラムや記事などの文章を読むことができる。
  • 短い文章の内容を聞き,簡単な質問に答え,重要な語句や数字を書き取ることができる。
  • 対象は,ドイツ語の授業を約120時間(90分授業で80回)以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験のある人。
  • 語彙2000語

独検公式から引用してます。

www.dokken.or.jp


試験の内容自体は割と基礎的なレベルです。合格率も約6割、合格ラインも約6割とかなり壁は低いと思います。

お仕事で直接役に立つレベルではないと思うのですが、英語以外の言語を身に着けたい方にとっては挑戦しやすい資格だと思います。
(それにドイツ語かっこいいです。ほら、あと進撃の巨人のオープニング曲でLinked Horizonが歌ってたやつ、あれ結構ドイツ語でてくるんですよ。なんとなくわかって楽しいよ)



社会人になり、昨今のグローバル化が叫ばれ、英語などできて当然!というなか、英語もままならない私は行き詰っていました。


英語の勉強なんかしたくない、しかしなんかやってるふりはしないといけない。。。

となったそんなとき。


ん??私は大学時代にドイツ語を第二外国語として選択してたやん。


思い出した私はニッチなところを目指してドイツ語を学習することにしたのでした。

なので、以下からご説明する勉強法やおすすめの勉強法は、多少ドイツ語に素養がある人向けかもしれません。

とはいっても、私はドイツ語講義で単位を落とし、再履修を繰り返した女です。

正直初学者の方とあまり実力は変わらなかったでしょう。

 

なので、初学者の方もあまり気負わず、参考にしてみてくださいね。

試験日

年に2回、6月と12月に実施されています。

www.dokken.or.jp

 

おすすめの参考書・問題集・テキスト

さっそくおすすめのテキストを紹介していきます!
すべて管理人が実際に合格した際に使用していたテキストなので、心からおすすめできます。
参考書の紹介とともに勉強法もお伝えしますのでご参考にどうぞ。

参考書・問題集

まずはこちら。

 

 

こちらなんと4週間での合格を目標としてくれてるんです!!

短期合格がモットーの私には最高のテキストでした。


といっても、実際4週間(例えば1日1時間レベル)だと難しいかもしれません。。。

というのも、暗記や単語、文法を調べて一つずつ理解するのに意外とかかるからです。

それにリスニングも一度ではなかなかわかりませんよね。
多少繰り返したりすると思います。

なので、ぴったり4週間でなく、できれば余裕をもって予定を立てたほうがいいとは思います。

とはいえこれはとても分かりやすいのでおすすめです。

リスニングは面倒だと思うけど、さぼらずにやってきましょう。
個人的な感覚ですが、ドイツ語は英語より聞き取りやすい気がします。
みんなぱきぱきと発音してくれるので。。

単語帳

もうこれは必須です!!!!!
学生かよって感じですけど絶対買ってください。

 

こちらは例文を読みながら単語を学習できるのでおすすめです。
他の単語にも触れながら暗記できます。

この単語帳を丸暗記しましょう。
私も学生時代ぶりに赤シートを取り出しました。。。笑

その他

上記のテキストをお勧めしましたが、リスニング対策はどれだけやっておいても損はありません。


これで当日はばっちりです!


www.youtube.com



レベルにわけてたくさん動画があります。
流し見でもいいので少しでもドイツ語に触れておきましょう。

最後に

私は使用していませんが、同時期に一緒に勉強していた友人が使っていたテキストも紹介しておきますね。

 

こちらもわかりやすいそうです。

 

みなさんが無事合格できますように!!

よいご報告をお待ちしております。もし質問等ございましたら遠慮なくご連絡くださいね。ほかにもブログの意見等ありましたらご連絡ください。