資格・勉強その他おすすめ本紹介

金融機関で働くOL、及川のおすすめ本を紹介します

【ドローン体験会いってみた】DPA回転翼3級をとれるらしい

こんにちは。

管理人の及川です。

最近カバンの至る所から現金がでてくる財布薄いキャッシュレス化限界OLです。

たまにお釣りもらうとしまうところに困るんだよな。。。




閑話休題




この記事は、

ドローンに興味あるけど、どうやって始めたらいいのかわからない!体験会とかなんかあるらしいけど怖い!

という方への要望に応えます。

私自身、ドローンの国家資格化のニュースをみてから、今後のドローン関連の仕事の可能性を感じ、めちゃくちゃ興味をもっていましたが、なかなか機会がなくくすぶっていました。

体験くらいしてみたいけど、強気な勧誘とかされて数十万を涙を飲んで支払わざるを得ない状況になったらどうしよ、、とか思いますよね。
私が実際に体験にいってきたレポをのせましたので、ぜひ読んでいってくださいね!!
(なお、この記事はPRではありません。体験に行ったところは一応のせますけど別にお金をもらってるわけじゃないので褒めちぎったりしません)

 









さっそく体験会に申し込む

Google先生で「ドローン体験会 無料 東京」みたいな感じでググったところ、以下のホームページを発見しました。

www.hb-j.jp



他にも秋葉原とか、東京近郊であったんですが、23区内じゃないと行くのが面倒です。
秋葉原についてはよさそうだったけど、ホームページが何やら手作り感満載でちょっと不安になりました。。。そういうのも悪くないけど。
 

ふーん。お台場も新宿もあんまり私的には便利じゃないけど、お台場に遊びに行くついでにでも体験してみるか。

と思いましたので2023年1月某日土曜日、いってきました。


ちなみに申し込むのは案内の通りにやれば簡単でした。
体験会の数日前に、先方から最終の参加確認の電話がありました。


お台場・アクアシティに赴く

やってきましたお台場。

スクールはアクアシティお台場にありますので、ダイバーシティとは反対方向へ。
駅まではそこそこ人がいたのに、急に閑散とした雰囲気になります。

人、すくねええええ。


年末のテレビ「逃走中」でたしか舞台になってませんでした?
ぜんぜんだめやん。


まあそれはいいんです。
アクアシティに入って2階、そこそこわかりやすい場所にスクールはありました。

受付で名前を言って中へ。
私以外にもう一人、女性の学生さんも体験にきたようです。

簡単なアンケートが終わったら、体験が始まります。

まずは講義室でお話をきくところからです。





まずは座学から

20代半ばくらいのシュッとした感じの男性が講義室へ。
この人がインストラクターさんみたいです。

内容としては、おおよそ以下でした。

・ドローンスクールの概要
・ドローンとは?
・実際の空撮映像
・ドローンの資格について
・ドローンでできること
DPAについて
・国家資格について
・資格取得後の流れ
・資格取得コースの料金案内

こんな感じです。

ドローンとは?とかそういうところについては今回は省きます。
先ほどご紹介したスクールのホームページをご覧くださいませ。


いくつか興味深い話があったので以下に。

回転翼3級?DPA

この資格が民間資格であることは知っていました。
でもDPAってなに?ってなりません?
てかほかにもドローンに資格ってあるん?みたいな。


DPAとは、一般社団法人 ドローン操縦士協会のことです。

ここが回転翼3級という名前で資格を発行してます。
ほかにも協会はあるみたいですね。
同じような資格で「二等無人航空機操縦士」があります。

結果としてどれを取得しても同じだとは思います。

んで、回転翼3級についてなんですけど、
1級や2級はありません。

ほんまは1級や2級を作ってもっと金儲けしたかったのに、
思ったより国の整備による国家資格化が早かったんやろなあ。


んでDPAの協会会長のプロフィールをみると、京大経済学部卒、
どっかのすごそうな海外のMBAをでていると。

はーん。

金の匂いに敏感じゃねーか。うらやましい。

コースの料金について

料金ですが、275,000円で資格が取れるみたいです。
この金額自体は、たぶんどこで取っても大体おなじくらいみたいです。

夜間飛行もできるようにする、などのオプションを追加すると課金になります。

まあそれはいいとして、資格は先ほどお話ししたDPAから発行されます。
このDPAへの入会金、みたいな感じで追加で25,000円かかります。

まあこれもいいやん。

んで資料を見ると、この金額を払うことで、

ドローン損害保険へ自動的に加入となります。

ええ??!!!保険??!!

確かにあったほうがいいかもしれないが。。
どこの損保さんですか??


。。。東京海上日動

 

金のよい香り~!

ドローン業界最高だな、さすが新進気鋭の業界。


 

スクール卒業生の関わり

スクールを無事卒業すると、スクールのFacebookが運営?するグループに招待されるようです。
そこで月1回?くらいメンバーとバーベキューをやっているらしいです。

パリピぃ。。。

そこに行って皆さんと仲良くすることで、お仕事をもらえたり、何やらいい情報をゲットしたりできるみたいです。

私にコミュ力さえあればな。いきたかったな。

国家資格について

2022年12月より、ドローンの国家資格制度が始まりました。
各スクールでも、資格をとれるようにいろいろ整備しているようです。

体験で聞いたところによると、現行の民間資格保持者は数時間の座学と実技で国家資格取得ができるようです。

あえて国家資格用のコースを準備はしていないようで、民間資格取得者に対して追加講習を行うという流れだそうです。


2023年2月から、国家資格の追加講習が始まるそうで、すでに申込者は200人を超えているらしい。。。

めちゃくちゃ人気やん。


だからかー。

この体験、終始まったく勧誘されないんです。

なんで?って思ったけど、大人気で忙しいので、勧誘する必要がないみたいですね。





お安いコース、VRコース?!

料金の説明の際、ぼそっと案内がありました、VRコース

正規のコースよりなんと今なら10万円もお安い、とのこと!!!

しかも正規のコースと同じ時間で、同じ回転翼3級の資格をとれるのだとか。


、、、こっちのほうがよくね????
安いし。


と思って話を後ほど少し伺いましたが、まだまだ始めたばかりのコースで、実際の資格取得者も少ない模様。

インストラクターさんは基本的にはみてくれず、独学でやるようでした。

実技の練習時間は約10時間。
そのうち3時間ほどは実際の機体を動かすようですが、VRでの練習時間はなんと7時間。


、、、7時間????


なっがい。

1日1時間の練習など、分けてやってもよいですよ、とのことでしたが。

一人でVRゴーグルをかけて黙々と練習するの、きつすぎません???

お試しに5分ほど触らせてもらったところ、酔ったりはしなかったものの目がとても疲れました。

いや無理だわこれ。
多分続かない。


そういうことみたいで、VRコースについてはお安く、また整備もまだまだのようでした。
普段からVRゲームに親しんでる人であればおすすめできますが、それ以外の方はやめておいたほうがよさそう。



やっと実技体験に

長々と座学の話を書いてきましたが、やっと実技体験の話です。

コントローラーを持たせてもらいます。

事前の案内では、体験は30分ほどとのことでしたが、実際に触った時間は多分5分もなかったと思います。
なんでや。


やった内容は、ドローンの上下運動のやりかた、左右前後の動かし方を簡単にきいて、ホバリングを行う、というものでした。

この練習機にはGPS機能がついていないので、通常のDJIのドローンのようにオートでホバリングはしてくれないらしいのです。

なので、同じ場所にじっとしていられるよう、ドローンを操作します。


意外と難しい。


これがうまくできると、次はドローンを回転させて、動かす、という動作をやりました。
正確には、やっていました。私はホバリングが下手すぎて回転させてもらえませんでした。
才能ないかもしれん。




最後に

 

というわけで体験会レポ、これにて終了です。
みなさんの不安や疑問点にお答えできていますでしょうか?

んでお前は結局、資格とるの?というところですが、、、



とります。申し込みました。


こちらについてもいずれレポするのでお楽しみに。

もし質問等ございましたら遠慮なくご連絡くださいね。ほかにもブログの意見等ありましたらご連絡ください。