資格・勉強その他おすすめ本紹介

金融機関で働くOL、及川のおすすめ本を紹介します

【わらび餅】記事まとめ

こんにちは。

管理人の及川です。

バチェロレッテ3の配信が楽しみでしゃーない限界定時上がりOLです。

ほんまに、出会えて良かったと、思うてます。。。




閑話休題




この記事は、

最近わらび餅レビューがたまってきたので、まとめて見やすいようにしようとしたものです

たくさん食べたなー。

 

なんとなくエリア別で記載してみました。

複数店舗がある場合は自分で買った店舗か本店で分別します。

 







東京都港区

war2299.hateblo.jp

 

東京都千代田区

war2299.hateblo.jp

東京都中央区

war2299.hateblo.jp

 

war2299.hateblo.jp

war2299.hateblo.jp

war2299.hateblo.jp

 

war2299.hateblo.jp

 

war2299.hateblo.jp

 

東京都足立区

war2299.hateblo.jp

愛知県

war2299.hateblo.jp

岩手県

war2299.hateblo.jp

神奈川県

war2299.hateblo.jp

 

 

京都府京都市

war2299.hateblo.jp

war2299.hateblo.jp

war2299.hateblo.jp

war2299.hateblo.jp

大阪府大阪市

war2299.hateblo.jp

war2299.hateblo.jp

 

 

大阪府吹田市

war2299.hateblo.jp

 

奈良県

war2299.hateblo.jp

 

 

 

 

 






ここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント等お待ちしてます

 

【わらび餅】千寿茶房食べた

こんにちは。

管理人の及川です。

インスタのストーリーを今さら活用し始めた限界定時上がりOLです。

動画をアーカイブできるの最高やん。。。




閑話休題




この記事は、

最近わらび餅をよく食べているのできっちりレビューしていつかマツコの知らない世界に出演しようとしているやつの野望が表れていてなんだか下心満載なので要注意です

変なことが書いてあっても怒らないでね。コメントはしてね。

 

 

今回は【千寿茶房】さんの感想です。

senjusabo.therestaurant.jp

 

こないだ思い立って(テレビで北千住食べ歩き番組をみて)北千住に行ってきたんですが、そこで見つけたお店です。

カフェなんだけど、テイクアウトも可能。

土曜日に伺いましたが満席だった。すごい。

 

お若めの男性がお一人でやってらっしゃるらしい。

 

わらび餅と黒蜜は手作りとのことー。

 

黒蜜って作れるんだ、、、知らなかった、、、。

 

 







こちらお写真です

こちらです。

 

お湯呑み、お気に入り。

 

 

いやそうじゃない笑。

 

 

お値段は600円だったかな。

みっちり入っててよい。

 

んで黒蜜が手作りのやつです。

さらっとしててさっぱりめの黒蜜。美味しかった。

 

 

 

 

 

とりあえず総評

 

結果です。

 

ぷるぷるの涼やかな見た目:★★★☆☆

食感:★★★★☆

甘み:★★★☆☆

喉ごし:★★★☆☆

噛みごたえ:★★★★☆

 

美味しかった。以下でコメントです。

 

 

 

手作りとろふわわらび餅

食感はとろふわと、でも歯ごたえもある感じ。

 

きな粉はそんなに甘めじゃない。大豆。

 

んでさっぱり甘い黒蜜でいただく。

わらび餅にも甘みがしっかりあるのでちょうどよいです。

 

 

 

北千住のおしゃれカフェ

北千住、結構グルメいろいろあって、和菓子屋さんもいくつかあるんだけど、わらび餅が食べられるのはここくらいかも。

 

まあ駅前にマルイとルミネがあるから、季節によってはわらび餅もあると思うけどね。

 

町の和菓子屋さんはお団子とかがメインぽい。

 

 

お一人でやってはるカフェだし、これからも頑張ってください!

 

ホームページみたら、今度中目黒でポップアップショップやるらしい。

すげえ。

 

 

 

 

 






ここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント等お待ちしてます

 

【わらび餅】赤坂おぎ乃 和甘食べた

こんにちは。

管理人の及川です。

最近は河原和音先生の「素敵な彼氏」に悶えている限界定時上がりOLです。

桐山くんすごい、理想の男子高校生彼氏。。。




閑話休題




この記事は、

最近わらび餅をよく食べているのできっちりレビューしていつかマツコの知らない世界に出演しようとしているやつの野望が表れていてなんだか下心満載なので要注意です

変なことが書いてあっても怒らないでね。コメントはしてね。

 

 

今回は【和甘】さんの感想です。

wakan-ogino.com

 

最近オープンした、虎ノ門ヒルズステーションタワーのB1にあるお店です。

めちゃくちゃおしゃれなエリアにある。

たまたま見学したら見つけた。

 

 







こちらお写真です

こちらです。




すごくない?

高級感すごくない?

 

これ3000円です。

 

完全にヒルズ価格だよお。。。

しがないOLにはきついよお。。。

 

旦那に買ってきてもらいました。ありがとう。

 

 

成分表をみたところ、なんと洋酒が入っている、、、!!

どんなのなん?!

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず総評

 

結果です。

 

ぷるぷるの涼やかな見た目:★★★☆☆

食感:★★★★☆

甘み:★★★★★

喉ごし:★★★☆☆

噛みごたえ:★★★★☆

 

美味しかった。以下でコメントです。

 

 

 

洋酒が香る、スイーツなわらび餅

食感はとろっと、でも歯ごたえもある感じ。

適度なとろっと感。

 

 

んで食べると最初に黒糖の甘みがきます。

でもあんまり甘くなくて、むしろ爽やかな感じ?

沖縄波照間島の黒糖らしい。

 

波照間島の風を感じる。

 

 

そのあと洋酒の香りがしっかりくる。

これで急にスイーツみたいな感じになる。すごい。わらび餅だけど、これ紅茶が合う感じ。

 

和甘さんいわく、柑橘の香りもするらしいんだが、そっちはあんまわからんかった。

 

洋酒が柑橘系なのかもしれん。

 

 

あとね、きな粉もこだわってるらしい。

なんとメープルシロップで甘み付けてるとのこと。。

どないなってんねん。。情報が渋滞してる。

 

、、、、、、、。

このわらび餅、日持ちは当日中なんだけど、もったいなくて2日で食べたんよね。んで初日は付属のきな粉をかけずに食べました。

元々かかってるきな粉でいけるやろと思って。

 

メープルの味はあんましなかった。

んで2日目。

かけてみた。。。

 

めちゃくちゃメープル!!!

超メープル!

 

かけてねみんな!

 

 

 

 

ちなみに付属きな粉をかけると、黒糖、洋酒、メープルの甘みコンボが襲ってくる。

口がおしゃれになる。

 

ぜひ、ぜひ大口取引先へ持っていって

虎ノ門ヒルズに入ってるんだから、ビジネスで使われる想定もしてるんだろうな。

たしかに、これ持ってきてくれたらテンションあがるよな。

 

 

それか外国人向けかな。

甘みが洋風なので。

 

 

美味しかったけど、お値段が可愛くないので私はなかなか買えないやろなー。

 

いやー、ヒルズに対するを裏切らないわらび餅だった。

まじすごい。

 

他に洋酒を使っているわらび餅があれば食べてみたいです。

 

 

 

 

 

 






ここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント等お待ちしてます

 

【わらび餅】千鳥屋宗家食べた

こんにちは。

管理人の及川です。

関西から東京へ行くときはひかりでのんびりしちゃう限界定時上がりOLです。

でも静岡からめっちゃ乗ってくるんよ。。。




閑話休題




この記事は、

最近わらび餅をよく食べているのできっちりレビューしていつかマツコの知らない世界に出演しようとしているやつの野望が表れていてなんだか下心満載なので要注意です

変なことが書いてあっても怒らないでね。コメントはしてね。

 

 

今回は【千鳥屋宗家】さんの感想です。

www.chidoriya.jp


実家近くの店舗にいってきた。

気象予報士の蓬莱さんのサインが置いてあった。すごい。

でも店舗に直接来たわけではないらしい。笑

 

 







こちらお写真です

こちらです。

 

 

 

今回はミニサイズを買いました。

通常版はこの倍くらい入ってて、お値段も倍くらいです(770円)。

成分表をみたところ、蕨粉よりも澱粉の量が多いっぽい??

 

しっかりした触感。

きな粉もついているけど甘みは十分わらび餅についています。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず総評

 

結果です。

 

ぷるぷるの涼やかな見た目:★★★☆☆

食感:★★★☆☆

甘み:★★★☆☆

喉ごし:★★☆☆☆

噛みごたえ:★★★★☆

 

美味しかった。以下でコメントです。

 

 

 

しっかりした触感のわらび餅

最近よく食べていたわらび餅と比較するとかなり固め。

とろとろではない。

でもこれはこれで美味しいんだよな〜〜。

 

何なら最近のわらび餅がとろとろにこだわり過ぎてるかもしれない。

 

だって食べやすい。

 

たぶん誰でも美味しいっていうと思う。

 

 

 

さすが大手の和菓子屋さん

安定感のあるお味。

美味しい。

 

まあわらび餅が売りのお店じゃないから、たぶん他のも食べてほしかったやろな。ごめん。

 

今度どら焼きとか買います。

 

 

 

 






ここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント等お待ちしてます

 

【わらび餅】高砂食べた

こんにちは。

管理人の及川です。

最近「スキップとローファー」を読みました限界定時上がりOLです。

みつみちゃん。。。志摩くん。。。




閑話休題




この記事は、

最近わらび餅をよく食べているのできっちりレビューしていつかマツコの知らない世界に出演しようとしているやつの野望が表れていてなんだか下心満載なので要注意です

変なことが書いてあっても怒らないでね。コメントはしてね。

 

 

今回は【高砂】さんの感想です。

www2j.biglobe.ne.jp

大阪府千里山にある和菓子屋さんらしい。

親戚にいただいた。

 

私のわらび餅ブームを聞きつけて買ってくれました。ありがとう。

 







こちらお写真です

こちらです。

 

 

箱を開けるとかなり濃い色のきな粉が目に入ってきます。

持ち上げた感触はとろっとして柔らかい。

 

 

頂き物だからお値段をみるのはあれやけどブログに書かなあかんしみた。

10個くらい入って770円でした。

 

季節限定で5月〜9月に販売中らしい。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず総評

 

結果です。

 

ぷるぷるの涼やかな見た目:★★★☆☆

食感:★★★★☆

甘み:★★★★☆

喉ごし:★★★☆☆

噛みごたえ:★★★★★

 

美味しかった。以下でコメントです。

 

 

 

茶色いきな粉と柔らかいわらび餅

茶色いきな粉で大豆の甘みをしっかり感じられます。

甘いけど、黒糖は使ってない。

 

持った感触はかなり柔らかいんだけど、噛むと意外としっかりした食感。

噛みごたえがある。

とろっとしてるけど食べた感じがする。

 

 

日持ちは2日まで。

 

 

 

 

地域の推し和菓子屋さん

とろとろわらび餅だけどしっかりした噛みごたえがとても美味しかったです。

 

 

地域のみなさんに愛されている感じのお店。

わらび餅の他にも小学校へ紅白饅頭を卸したりしているらしい。

 

 

梅田に催事とかで出店したりして欲しいなー。

 

 

 






ここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント等お待ちしてます

 

【わらび餅】ツバメヤ食べた

こんにちは。

管理人の及川です。

食洗機を最近導入しました限界定時上がりOLです。

QOL爆上がり、もっと早く買えば良かった。。。




閑話休題




この記事は、

最近わらび餅をよく食べているのできっちりレビューしていつかマツコの知らない世界に出演しようとしているやつの野望が表れていてなんだか下心満載なので要注意です

変なことが書いてあっても怒らないでね。コメントはしてね。

 

 

今回は【ツバメヤ】さんの感想です。

tsubame-ya.jp

 

東京駅から歩いて10分くらい。

八重洲通りにめっちゃおしゃれな和モダンな外装のお店がオープン(2023年8月)。

 

前から気になってたので行ってきた。どら焼きとかもあったけどもちわらび餅です。

 







こちらお写真です

こちらです。

とろとろもちもちです。

箱の中はきな粉でみっちり。

 

 

8個で1700円くらいです。かなり高級わらび餅。

たまに2個売りとかもしてくれてるんですが、これは不定期らしい。


 

 

 

とりあえず総評

私はとろとろわらび餅が大好きなのでかなり高評価。

結果です。

 

ぷるぷるの涼やかな見た目:★★★★☆

食感:★★★★★

甘み:★★☆☆☆

喉ごし:★★★★★

噛みごたえ:★★★★☆

 

美味しかった。以下でコメントです。

 

 

 

とろっとろできな粉たっぷり

こちらも前回の鶴屋八幡さんのと同様黒糖が入っているのでコクのある甘みです。

でもかなり控えめな黒糖かも。

war2299.hateblo.jp

それでとにかくとろとろ。水分多めで口の中で蕩ける。最高。

日持ちは翌日まで。とろとろもちもち界では長めかも。

 

冷やしてもおいしい。

 

お味はもちろん、包装も素敵なのでお土産にぴったりな感じ。

 

 

 

たっぷりきな粉は活用していいらしい

箱にみっちりつめられたきな粉は当然余る。

普通なら勿体ないけど捨てるのが普通だけど、ツバメヤさんは活用方法をおすすめしてくれてます。

きな粉の活用法 - ぎふ柳ヶ瀬 ツバメヤ

 

 

ありがた過ぎる。

 

 

 

 






ここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント等お待ちしてます

【わらび餅】鶴屋八幡食べた

こんにちは。

管理人の及川です。

太極拳を始めました限界定時上がりOLです。

目指せジャッキー・チェン。。。




閑話休題




この記事は、

最近わらび餅をよく食べているのできっちりレビューしていつかマツコの知らない世界に出演しようとしているやつの野望が表れていてなんだか下心満載なので要注意です

変なことが書いてあっても怒らないでね。コメントはしてね。

 

 

今回は【鶴屋八幡】さんの感想です。

www.tsuruyahachiman.co.jp

日本橋高島屋に大黄金展を冷やかしに行ったときに見つけたので買いました。

 

大黄金展てあれね、1000万円の金の茶碗が盗まれたやつ。

めちゃくちゃ警備員いっぱいいました。

 







こちらお写真です

こちらです。

黒糖だから真っ黒です。

ぷるぷるのまーるいお餅です。美味しそう。

 

 

6個で900円くらいです。1個が結構大きいからお得かも。


 

 

 

とりあえず総評

初めて書くからよくわからんが指標作ってみました。結構多いな。

そしてその結果です。

 

ぷるぷるの涼やかな見た目:★★★★☆

食感:★★★☆☆

甘み:★★☆☆☆

喉ごし:★★★☆☆

噛みごたえ:★★★★☆

 

とりあえず美味しかった。以下でコメントです。

 

 

 

黒糖の甘みが特徴

黒糖が入っているのでコクのある甘みです。

でもしつこくはないので、飲み込む時にはそんなに残らなくて良い。きなこは甘みのためというよりむしろ黒糖の甘みを抑える感じかも。

 

ぷるもち感は控えめ?ぷるっと感はあるけど蕩ける餅感はそこまで。

まあその分日持ちします(3日くらい?)

わりとしっかり気味。

 

冷やした方が私は美味しいかなあ。

あと個人的に黒糖自体は普通なので、さっきの指標の「甘み」の★が低くなった。

 

黒糖好きにはおすすめのわらび餅です!それに形が饅頭型なので食べやすい。

切り分けやすいし。

 

 

 






ここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント等お待ちしてます